定期接種(A類疾病)(定められた接種年齢以外で接種する時は任意接種となる) |
Hibワクチン |
2カ月〜7カ月未満の乳児に、4週間以上の間隔で3回接種(2,3,4カ月)、12-15カ月に追加接種 |
2008,11,1から定期接種、インフルエンザ菌b型 |
肺炎球菌ワクチン |
2カ月〜7カ月未満の乳児に、4週間以上の間隔で3回接種(2,3,4カ月)、12-15カ月に追加接種 |
2013,11,1から、(13価結合型) |
DPT-IPVワクチン |
三種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風)に不活化ポリオワクチン(IPV)を加えたもの。 |
2012,11,1から4回の定期接種に(3,4,5カ月、1歳半) |
DT U期 |
ジフテリア・破傷風11-13歳(標準的な接種年齢11-12歳)に追加接種 |
|
BCG |
標準的な接種年齢5-8カ月(おすすめ6カ月) |
|
MRワクチン |
第T期(1歳〜2歳)(おすすめ1歳)、第U期(5歳〜7歳) |
麻疹は罹患するとひどい。早めに接種した方がよい |
水痘 |
1回目(1歳〜1歳4カ月)(おすすめ1歳)、2回目(1歳6カ月〜2歳3カ月) |
ワクチンしても軽い水痘にかかることがある |
日本脳炎 |
第T期(標準的接種年齢3歳〜5歳に3回接種)(おすすめ3歳・3歳3カ月・4歳) |
|
第U期(標準的接種年齢9歳〜10歳に1回接種)(おすすめ9歳) |
|
HPV
(ヒトパピローマウイルス) |
2価:標準的な接種年齢13歳〜14歳 |
現在副作用の問題から積極的な推奨は中止している。
定期接種としては接種可能。筋注。 |
4価:標準的な接種年齢12歳〜13歳 |
任意接種 |
B型肝炎 |
水平感染予防(3週間隔で2回:2カ月,3カ月、24週後に1回:8カ月) |
|
母子感染予防(1回) |
|
ロタウイルス |
1価(生後6週〜24週までに2回接種) |
初回接種は生後14週6日までに行うこと。 |
5価(生後6週〜32週までに3回接種) |
ムンプス |
1歳と6歳の2回接種。無菌性髄膜炎の副作用から任意接種に変更になった。 |
以前はMMRワクチンとして接種されていた。 |
A型肝炎 |
1歳以上に2〜4週間隔で2回接種、1回目から24週後に1回追加。 |
|
破傷風トキソイド |
3-8週間隔で2回接種、12〜18週後に追加接種。 |
|
髄膜炎菌(4価結合型) |
2歳未満、60歳以上に接種(筋注、HPVと同じ副作用が出る可能性がある) |
2歳未満の幼児の安全性・有効性は確立していない |
黄熱病 |
接種後10日目から10年間有効 |
|
狂犬病 |
イヌに咬まれる前:4週間隔で2回接種、さらに6〜12カ月後追加接種 |
発展途上国ではペットに接触するのは危険。
1回目は早ければ早いほうかよい。 |
イヌに咬まれた時:0日、3、7、14、30、90日の6回接種 |
国立感染病研究所ホームページを参考にしています |